新しい質問をするにはどうすればいいでしょうか?
1.スナップアスクのウェブサイト、もしくはアプリにログイン
2. 「質問する」ボタンをタップ(クリック)
3. 該当の問題の写真を撮影、問題の詳細を記入
4. 講師を選択し、質問するボタンタップ(お気に入り講師登録機能もあります。)
質問したい科目がリストに載っていない場合、どうすればいいでしょうか?
基本的には小学生、中学生、高校生の5教科18科目に対応しています。
その他ご希望の科目を把握するため、「お問合せ」にてご希望の科目と学年をお伝えください。
※高校課程を超える質問には対応しておりません。
※大学レベルの質問は投稿いただけません。
宿題全体を1枚の写真でまとめることは出来ますか?
できません。特定の質問のみアップしてください。
講師にどの質問に答えてもらいたいのかを明確に指示してください。
1つ以上の質問がある場合、別のセッションで提出してください。
学年の選択は必要ですか?
スナップアスクは、各国の教育システムに基づいた勉強科目に対応しています。
正しい学年と教科をお選びください。
講師は学年を確認し、その生徒のレベルに応じて指導を致します。
1回のセッションでいくつ質問できますか?
スナップアスクのルールとして1セッションにつき1質問となっております。
複数の質問がある場合、別の質問で提出してください。
同時に何問まで質問できますか?
同時進行できる質問数には3問となっています。
しかし、同時進行で講師への返答が遅れた場合(15分以上放置の場合)、
セッションが終わってしまう可能性がありますのでご注意ください。
パソコンで質問できますか?
はい。 ノートパソコンまたはデスクトップコンピュータを使用して、スナップアスクのWebサイトよりログインすることで質問することができます。
携帯電話のモバイルブラウザを使って質問できますか?
いいえ。 携帯電話などのモバイル端末ご利用の場合は、スナップアスク アプリをダウンロードする必要があります。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。